CATEGORY:製作日記

2013年04月13日

八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3

その2の続きです。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
さていよいよ筒入れ本体をミシンで縫い合わせます。「その2」の最後に縫いつけたベルトを中に入れ込んだ状態にして、筒入れ本体をひっくり返します。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
縫い目を確認しながらミシンで縫っていきます。今回の補修作業に於いて最も心配したのがこの部分のミシン縫いなんですが・・・


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
わりかしあっさりと縫う事が出来ました・・・んー、なんだかもうちょっと縫いたい気分。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ミシン縫い後は再び布をひっくり返します。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ミシン縫い前に縫いつけたベルト部が出てきました。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ミシン縫いした部分を反対側(表面)から見ると・・・綺麗に仕上がっています!


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ゴール間近。一気に作業を進めましょう。もう一方のベルトを通す遊革を取り付け・・・


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ベルト本体も縫いつけます。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
縫付完了!!これで全ての縫い作業が終了しました・・・


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
・・・と、思ったらまだこの部分が残っていました。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
布が分厚いので手縫いしようと思っていたのですが、ミシンでいけそうです。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
無事縫付完了。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ほとんどの作業を終えたので、ここで擲弾筒と並べてみます。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
早速納めてみましょう。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ベルト部を程良く締めて、丁度良さそうなところに・・・


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ポンチで穴あけをします。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
穴あけ作業完了。ツチノコ形状の革も取り付けてみました。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
では、擲弾筒を収納してみましょう。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
ベルトで締めて・・・


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
収納完了。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
反対側。これで補修作業の全てを完了しました。


八九式重擲筒入 皮革部の補修 その3
最後に純中田商店製(上、自前コレクション)と今回補修した筒入れを並べてみました。
見た目は全然変わりませんよね(そうじゃないと困るんですが)。微妙に布の色合いが違います。


以上で「八九式重擲筒入 皮革部の補修」を終わります。

工房ではこのようなお直しも承っておりますので、ご遠慮なくお問い合わせください。
今回も最後まで読んで下さいました皆さま有難うございました。

でくの房@セカンド木村




同じカテゴリー(製作日記)の記事画像
弾匣の試作品
試作弾匣の続きとご予約制限のお知らせ
仮予約受付中!弾匣の製作(試作サンプル) 
尾錠に泣く(拳銃嚢負い革)その2
尾錠に泣く(拳銃嚢負い革)その1
進化する(?)軽機弾倉嚢
同じカテゴリー(製作日記)の記事
 弾匣の試作品 (2023-12-19 09:39)
 試作弾匣の続きとご予約制限のお知らせ (2023-10-21 23:40)
 仮予約受付中!弾匣の製作(試作サンプル)  (2023-10-19 23:15)
 尾錠に泣く(拳銃嚢負い革)その2 (2021-09-08 15:40)
 尾錠に泣く(拳銃嚢負い革)その1 (2021-09-04 15:45)
 進化する(?)軽機弾倉嚢 (2020-11-18 15:07)

Posted by でくの房  at 21:55 │Comments(0)製作日記

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。