CATEGORY:お知らせ・その他

2014年03月24日

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。

さてさて、昨年末以来でお久しぶりでございます。セカンド木村です。

今日は仕事をサボっ・・もとい、工場見学「研修」に行ってまいりました。

何の工場見学かといいますと、帆布(はんぷ)生地の織工場です。

帆布生地といいますと、旧軍でいえば背嚢や弾薬盒、手入工具嚢などに多用されており、また最近ではおしゃれなトートバッグなど生活用品としても馴染み深いもので、みなさんもよくご存知のことかと思います。

しかし、この帆布生地、実際にどのように織られているのかを直接間近に見ることは滅多にないと思います。
セカンド木村の出生地「倉敷」で織られている帆布生地は国産生地では国内7割のシェアを占めているそうです。

今回折りよく見学の機会を得ることが出来ましたのでここで紹介してみようと思います。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
ここが工場です。創業80年だそうです。早速、工場内に案内してもらいました。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
こちら綿糸。現在では綿はほとんどが東南アジアからの輸入だそうで、国内でも僅かですが綿花を栽培しているところもあるようです。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
ここは先ほどの綿糸を複数本の糸から1本の糸にする行程。帆布はその厚みによって8号とか、11号といったように号数で生地の厚さを示します。その厚さによって3本の糸を1本にしたり、4本の糸を1本にしたりします。号数は数字が若いほど分厚くなります。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
こちら糸を撚っているところ。う~ん、この画像だけでは何がなんだか分かりませんよね。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
撚られた糸はこのように画像奥から手前へ向かってこのロール状のもの(名前を忘れた)に整然と巻きつけられます。これがタテ糸になります。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
次に、織機にセットするために次のこのロール状のもの(これも名前を忘れた・・??)に巻き付けていきます。糸が絡まないようにするためには相当な技術と職人さんの腕が必要となります。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
つづいてはこれ。これは織機に掛けたときにタテ糸が隣の糸と絡まないようにすらためのもの。数千本はあろうかという糸を1本1本この針金のようなものの輪に通すという、気の遠くなるなるような作業です。残念ながらこのとき、女工さんが不在で、その神ワザを見学することが出来ませんでした。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
次は織機がずらりと並ぶ場所へ・・・。もの凄い機械音です。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
こんなストライプ柄も織られていました。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
ここにある織機は全部で60台。なんと戦前からのものだそうです(『戦前』に強く反応してしまうのはセカンド木村だけでは無いはず・・)。
現在ではこの織機はすでに製造されておらず、メンテナンスは全て工員さんの手によって行われているのだとか・・・ゴイスー!!
故障しても部品を交換して直しながら使い続ける・・・古き良き時代の日本を彷彿とさせますね。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
この工場で使用されている織機は「シャトル織機」と呼ばれるもので、その特徴としては昔、カタン、カタン、シャーと鶴の恩返しでご存知の人間が手足 を使って織る手織りと同じ方法で、それによって産まれる独特の風合いや、柔らかみ、あたたかさを持ち合わせた生地に仕上げる事が出来るのだそうです。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
目にも止まらに早さでヨコ糸を抱えた「シャトル」と呼ばれる部品が左右に連続して走ります。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
出来あがった生地はこのように目視点検・・・ん?

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
よく見ると、生地はこのように女工さんの足の下を通過しています。面白い仕組みになっています。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
品質チェック後、印判を押して・・・

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
これでこの工場での作業は完了、ということになります。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
それにしても創業80年というだけあって工場建屋はその経年の雰囲気を漂わせています。床は板張りなので、継ぎはぎだらけです。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
続いては、帆布生地の製品販売をしているこちらの販売店へ。工場の直ぐお隣です。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
お店の入り口。いい雰囲気です。カフェみたいです♪

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
店内には帆布生地で作られたバッグ類やエプロン、ランチョンマットなど多くの商品がずらりと並びます。ここでは生地の切り売りもしています。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
店内に展示されていた「シャトル」。先ほどは高速稼動中であったため何が動いていたのかさっぱり分からなかったのですが、あれがこれだったのです・・・。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
シャトルの中の木の棒みたいなのはこのようになっていて、これに糸が沢山巻き付いて、ヨコ糸になるワケです・・・って、実際見てみないと分からないですよねえ?鶴の恩返しでいうと、手で「シャー」とやるアレです。

帆布(はんぷ)工場を見学してきました。
現在、販売店では「生地祭り」を開催中で、生地の切り売りは20%OFFとのこと。セカンド木村も買って帰りました(↑またこーゆー緑系を選ぶ)。

さて、今回は帆布生地の製造工場見学でした。滅多に見る事が出来ないものばかりだったので非常に面白かったです。
皆さんも春休みを利用して工場見学に行かれてみてはいかがでしょうか?よく知っているはずの地元、でも意外と知らない凄いものはこんなに近くにあるもんです。

あ、ちなみにでくの房で販売している11年式軽機関銃用前盒はこの販売店で企画、製造してもらったものです。正真正銘、国産品になります。戦前の織機で織られた生地を利用した前盒になりますので、これもまた感慨深いものがあるかと思います。

でくの房@セカンド木村




同じカテゴリー(お知らせ・その他)の記事画像
商品入荷しております~!!
弾匣の仕切り板 予約受付中!
Vショーご来場御礼!!
重要!弾匣をご予約されましたお客様へ
弾匣入荷しました~!!
弾匣ご予約受付終了と2次予約受付のお知らせ
同じカテゴリー(お知らせ・その他)の記事
 商品入荷しております~!! (2024-03-28 20:47)
 弾匣の仕切り板 予約受付中! (2024-01-29 10:00)
 Vショーご来場御礼!! (2024-01-18 11:18)
 重要!弾匣をご予約されましたお客様へ (2023-12-27 20:33)
 弾匣入荷しました~!! (2023-12-22 16:29)
 弾匣ご予約受付終了と2次予約受付のお知らせ (2023-11-01 13:44)

Posted by でくの房  at 15:21 │Comments(0)お知らせ・その他

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。