CATEGORY:拳銃弾紙箱の作り方
2013年03月26日
拳銃弾紙箱の作り方 その2
こちらの頁は『拳銃弾紙箱の作り方 その2』になります。
最初からご覧になりたい方は『拳銃弾紙箱の作り方』からお入りください。
21.0

上ブタの両面テープを画像のように半分くらい残して剥がしておきます。
22.0

この状態でフタをします。
23.0

フタをしたら両面テープの台紙のみがチョンと上へ出た状態になります。
24.0

両面テープの台紙を矢印の方向へ抜いていきます。
25.0
こんな感じに仕上がります。
26.0

次に、紙紐をのり付けします。ザラザラした面にのりを塗ります。一部だけチョンと塗るのではなく全面にのりを塗った方が良いと思います。薄く、軽くのりを塗って下さい。糸がバラけてしまいますので(笑)。
27.0

紙箱へ貼ります。紙箱の向きにご注意ください。画像内赤線部が21.0~25.0で示したフタを閉じた側です。
28.0

紙紐のり付け完了。向きは大丈夫でしょうか?
29.0

そしていよいよ、ラベルの貼りつけです。
30.0

貼り合わせる向きを確認しておきます。ラベルの向き、紙箱の向きを間違えないようにしましょう。
31.0

台紙をペリペリと全て剥がします。
32.0

シール面を上にした状態で紙箱を乗せていきます。このとき、ラベルのインクが裏写りしているので、その角っこと紙箱の角っこを合わせるようにして・・・
33.0

軽くチョンと角っこを乗せます。
34.0

紙箱を持ち上げ、人差指で貼り合わせた角を軽く保持しておきます。このときまだシール面を紙箱には貼り付けず画像のような状態にしておきます。
35.0

34.0の状態から反対側のラベルの裏写りの角っこと、紙箱の角っこを合わせるように調節します。32.0と同じ要領です。
36.0

位置決めが出来たらラベル面をしっかりと貼り付けておきます。このラベルの貼りつけに関しましては、紙箱に対してラベルが真正面にくるように貼りつける必要がありますので、上記のような(ちょっと神経を使う?)やり方になっています。
37.0

さあ、あとは残りの部分を折って貼るだけ♪ ここでもシワに気を付けながら真ん中、左右の順に貼り合わせていきます。
38.0

サイドのちっこいのを貼り合わせたら・・・
39.0

完成です!!・・・ん?何か気になる!?
40.0

ラベルを中心に貼りつけてしまっため、ややズレが生じ、紙が余ってしまったようです。でもご安心を。
41.0

ハサミでこのように余った部分をチョン切ると・・・
42.0

問題無く綺麗に仕上がります。
43.0

さて、いかがでしたでしょうか?上手く作れましたか?
以上で『拳銃弾紙箱の作り方』の説明を終わります。
説明文上で分かりにくい点や疑問点がございましたらメールをいただくか、直接コメント欄に書き込んで下さい。追々手直しをしていきます。
また、この組立てキットはカートを出し入れできるように改造が可能です。カートを入れてみたい方は当ブログ内『拳銃弾紙箱 実包の入れ方』をご覧ください。
最初からご覧になりたい方は『拳銃弾紙箱の作り方』からお入りください。
21.0
上ブタの両面テープを画像のように半分くらい残して剥がしておきます。
22.0
この状態でフタをします。
23.0
フタをしたら両面テープの台紙のみがチョンと上へ出た状態になります。
24.0
両面テープの台紙を矢印の方向へ抜いていきます。
25.0
こんな感じに仕上がります。
26.0
次に、紙紐をのり付けします。ザラザラした面にのりを塗ります。一部だけチョンと塗るのではなく全面にのりを塗った方が良いと思います。薄く、軽くのりを塗って下さい。糸がバラけてしまいますので(笑)。
27.0
紙箱へ貼ります。紙箱の向きにご注意ください。画像内赤線部が21.0~25.0で示したフタを閉じた側です。
28.0
紙紐のり付け完了。向きは大丈夫でしょうか?
29.0
そしていよいよ、ラベルの貼りつけです。
30.0
貼り合わせる向きを確認しておきます。ラベルの向き、紙箱の向きを間違えないようにしましょう。
31.0
台紙をペリペリと全て剥がします。
32.0
シール面を上にした状態で紙箱を乗せていきます。このとき、ラベルのインクが裏写りしているので、その角っこと紙箱の角っこを合わせるようにして・・・
33.0
軽くチョンと角っこを乗せます。
34.0
紙箱を持ち上げ、人差指で貼り合わせた角を軽く保持しておきます。このときまだシール面を紙箱には貼り付けず画像のような状態にしておきます。
35.0
34.0の状態から反対側のラベルの裏写りの角っこと、紙箱の角っこを合わせるように調節します。32.0と同じ要領です。
36.0
位置決めが出来たらラベル面をしっかりと貼り付けておきます。このラベルの貼りつけに関しましては、紙箱に対してラベルが真正面にくるように貼りつける必要がありますので、上記のような(ちょっと神経を使う?)やり方になっています。
37.0
さあ、あとは残りの部分を折って貼るだけ♪ ここでもシワに気を付けながら真ん中、左右の順に貼り合わせていきます。
38.0
サイドのちっこいのを貼り合わせたら・・・
39.0
完成です!!・・・ん?何か気になる!?
40.0
ラベルを中心に貼りつけてしまっため、ややズレが生じ、紙が余ってしまったようです。でもご安心を。
41.0
ハサミでこのように余った部分をチョン切ると・・・
42.0
問題無く綺麗に仕上がります。
43.0
さて、いかがでしたでしょうか?上手く作れましたか?
以上で『拳銃弾紙箱の作り方』の説明を終わります。
説明文上で分かりにくい点や疑問点がございましたらメールをいただくか、直接コメント欄に書き込んで下さい。追々手直しをしていきます。
また、この組立てキットはカートを出し入れできるように改造が可能です。カートを入れてみたい方は当ブログ内『拳銃弾紙箱 実包の入れ方』をご覧ください。