CATEGORY:製作日記

2013年04月05日

八九式重擲弾筒の引革と外被 その1

昨年末、CAW社製の八九式重擲弾筒が再販されたので購入していました。
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
いやー、良いモデルですねえ~。私としてはBB弾は飛ばなくていいので、実物同様の動きをしてくれたらもっと嬉しかったのですが・・・(消費者って勝手ですね、ホント)。

さて、この擲弾筒、購入したばかりの状態では引き金に『引革』が存在せず、↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
柄桿を覆う『外被』は、雰囲気がそれっぽくないので↓(CAW社さんゴメンナサイ)
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
工房で依頼製作してみることにしました。

この製作に入るわずか数日前に、偶然にも古本屋で「擲弾筒手ノ詳解 八九式重擲弾筒取扱法附」を入手。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
折角なので、『引革』と『外被』の項を見てみましょう↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
↑「引鉄」の説明に「・・・棹桿ハ上部湾曲し此部ニ引革ヲ装着ス」とあります。
また、付図には・・・
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
↑このように『引革』のイラストが描かれているのを確認できます。この『引革』と引鉄を繋ぐために『三角環』を使用してあることが分かります・・・でも↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
↑こちらの付図には『三角環』ではなく『半月環(Dカン』が使用されています・・・、まあ、そこまでこだわらなくてもいい部分なんですが、皮革工房を営んでいる私としてはついつい目がいってしまう箇所なのであります。
次に『外被』を見てみましょう。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
『外被』の項には「逆鉤下端ト駐板トノ間ニ装シ柄桿内ニ塵挨、土砂等ノ侵入スルヲ防ク」と表記されています。
ご存知の通り、擲弾筒弾を発射する際には目標距離を設定する必要がありまして、「整度器」とよばれる部分をクルクルと回すことにより距離調整を行い、それとともに引鉄部が上下します。この上下する機関部に砂やごみが入るのを防ぐのが『外被』なのであります(←知ったように書いていますが、実は「土と兵隊」を見て確認したのです、しかも最近・・・)

では『引革』から製作してみます。
先ずは『三角環』の選定から。大、小二種の真鍮三角環を用意して、
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
引鉄部に取り付けてみました。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
小より大の方が良いみたいです。

『引革』本体を製作します。型紙を製作し、皮革にケガいていきます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
革包丁で裁ちます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
裁った革の角を面取りします。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
色を塗ります。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
色を塗り終えたら、糸を通すための穴を開けます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
穴を全て開け終えた状態。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1

次に、『引革』を『三角環』に通してみます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
上手く三角環に合わさったみたいなので、糸縫いして行きます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
この部分から縫い始めます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
順次縫い進めて・・・↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
ここで縫い終わり。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
仕上げに木槌で軽く叩いて、縫い糸を落ち着かせます。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
完成した『引革』を手に収めてみると非常に引きやすく、手にしっくりとくる感じに仕上がりました。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1
一先ず、『引革』部のみ完成です。↓
八九式重擲弾筒の引革と外被 その1

その2へつづく




同じカテゴリー(製作日記)の記事画像
軽機負い革 謎アイテム その2
軽機負い革 謎アイテム
弾匣の試作品
試作弾匣の続きとご予約制限のお知らせ
仮予約受付中!弾匣の製作(試作サンプル) 
尾錠に泣く(拳銃嚢負い革)その2
同じカテゴリー(製作日記)の記事
 軽機負い革 謎アイテム その2 (2024-04-12 23:25)
 軽機負い革 謎アイテム (2024-04-08 22:00)
 弾匣の試作品 (2023-12-19 09:39)
 試作弾匣の続きとご予約制限のお知らせ (2023-10-21 23:40)
 仮予約受付中!弾匣の製作(試作サンプル)  (2023-10-19 23:15)
 尾錠に泣く(拳銃嚢負い革)その2 (2021-09-08 15:40)

Posted by でくの房  at 15:32 │Comments(0)製作日記

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。